まろんにこみのチャリブロッ

自転車で日本を走ろう。

【チャリで帰宅してみた】続・四国自転車旅 6日目 2017/3/27 【神戸〜名古屋】

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へにほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ソロツーリング(自転車)へにほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

f:id:kurinikomi-hara:20180319235526j:plain

神戸元町駅。

横浜にも同じ地名が存在するが、この街にも

中華街が存在する(南京町)。

 

三宮の隣の駅なので、もろ都会。

平日の朝なので会社員が忙しそうに通勤している。

デカイリュックに反射ベストを着た

こ汚い青年が通勤ラッシュの時間帯に自転車をこいでいると

かなり浮く。

 

西から旅をしてくると、毎回神戸で初めて浮いていることに気づく場所である。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235538j:plain

国道43号線。立派な幹線道路なのに、速度40キロ制限があるエゲツない道路である。

国道43号線国道2号線は並走していて、どちらも神戸から大阪までつなぐ道路。

国道2号線の方が正直走りやすいかも?

f:id:kurinikomi-hara:20180319235549j:plain

トレーラーの横幅もデカイが、路側帯がかなり狭い。

それが国道43号線だ。

さらに信号が多くてなかなか進まない。タイムロス。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235603j:plain

結局走りにくくて、西宮市に入った途端に国道2号線へ。

西宮駅甲子園球場があるところだ。

 

 

そうか、、ちょうど春のセンバツ高校野球の時期か。

甲子園周辺はかなり車でごった返していた。。。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235615j:plain

尼崎市を抜けて

大阪府に入る(大阪市淀川区)。

朝出発したのに、大阪に入る頃にはもうお昼になっていた。

そんなに距離はないはずなのに。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235627j:plain

大阪駅・梅田駅大阪市北区)。

お昼休みの会社員がたくさん。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235639j:plain

モンスターエナジーのトラックが止まっていて、

お姉さんから一本いただいた。

これから今日中に自転車で名古屋まで向かうことを

話すと、二度聞きされた。

そりゃそうか。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235654j:plain

ちょいと大阪駅構内を徘徊。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235706j:plain

今度は国道1号線へ。

キャノンボール東京-大阪間を自転車で24時間以内で走破する種目)のルートは梅田新道からこの辺を走って、東京に向かう。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235718j:plain

市街地、ズルズル信号機が続く。

大阪市都島区、旭区から守口市門真市へ。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235730j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20180319235741j:plain

門真には、どでかいパナソニックの本社がある。

やっぱかっこいいな〜東京に本社を構える企業とは違って、どうだ!!!って感じの迫力がある。土地の問題かな?

f:id:kurinikomi-hara:20180319235752j:plain

大阪梅田心斎橋を離れれば、すぐに郊外の景色になる。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235803j:plain

枚方市

この辺も国道1号線は走りにくい。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235817j:plain

向こうに見えるのが通称”ヒラパ”こと、ひらかたパーク

大阪出身...特に枚方高槻出身の人に、

ヒラパって言うと喜ばれるのでオススメ。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235828j:plain

国道1号線京都滋賀鈴鹿峠と抜けてくので少し遠回り。

国道307号線に抜けて京田辺方面に向かう。

枚方から少しばかり丘を登っていく。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235839j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20180319235852j:plain

河内峠を登ると京都府京田辺市に入る。

誰もがイメージする京都とはほど遠い景色。

そりゃあ、京都の南側だからな。

どちらかといえば、奈良の要素が強いかも。

f:id:kurinikomi-hara:20180319235903j:plain

どーーーん、と現れるは同志社大学同志社女子大学

f:id:kurinikomi-hara:20180319235916j:plain

同志社大学といえば、今出川京都の中心街にあるイメージもあるが...

f:id:kurinikomi-hara:20180319235929j:plain

どうやら同志社今出川キャンパスでは狭くて、大学設置基準を満たすために

買った土地らしい

f:id:kurinikomi-hara:20180319235940j:plain

学部によってはずっとここで過ごさないといけないらしい。

特に理系学部。

いや、理系学部っていつも辺鄙なところにキャンパス作るよな。

 

f:id:kurinikomi-hara:20180319235954j:plain

木津川を渡り、井手町に入ると国道24号線奈良方面に南下する。

そして私は気づいた。

あ、これ絶対に遠回りしてるわ。

一度枚方の方に上がってきたのに、木津の方に下ってるやないかい。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003516j:plain

幸いにも追い風だったのですぐに木津までおりてきた。

途中のコメリでライトに使う電池を買った。

 

伊賀の文字が見えてきた...!!!

左折。

国道163号線へ。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003529j:plain

木津川ぞいにひたすら走る。

さっきは追い風に助けられていたのが、左からの横風に変わり、

減速させてゆく。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003552j:plain

ここはキャノンボール"伊賀越えルート”として定番の道路。

木津川市和束(わづか)町笠置(かさぎ)町南山城(みなみやましろ)村と進んでいくが、

 

写真を見ての通り

👊なにもない👊

もちろん、コンビニもしばらく現れない。

夜中走りたくないお。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003603j:plain

意外にも車通りは多い。

そして、突然の自転車侵入禁止

側道へ迂回させられるのだが、工事中でダート箇所が

たくさんあったり。

途中大学生チャリダー集団にもすれ違ったのだが、東京ー大阪間を

チャリ旅していたのかなあ。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003625j:plain

やがて、登り坂が本気を出してきて、息が上がっていく。

貧脚な自分は、ギアをめいいっぱい落とし、

ひたすら回していた。

日が暮れてしまう...!!!

f:id:kurinikomi-hara:20180320003639j:plain

ポン♫ 三重県に、入りましたッ

 

ってカーナビみたいにチャリもいえばいいのに。

たまーにそんな独り言を漕ぎながらつぶやいているときがある。

 

伊賀市

f:id:kurinikomi-hara:20180320003653j:plain

容赦無く登坂車線が続く。

まじ、心拍数ブチ上げ。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003704j:plain

多分チャリダーがよく休憩に使っているだろう、ファミリーマート伊賀三軒家店

久しぶりに現れるコンビニなのでみんなよく使うところだと思う。

しかし、今回はまだいけそうなので、パスで。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003726j:plain

まだまだ山を越えるぞい。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003737j:plain

しばらくすれば、まとまった市街地が現れる。

伊賀市だが、昔は上野市と呼ばれていて、地元の人は

いまだに上野を呼び名に使っていたりする。

 

画像の通り、吉牛の特盛を頬張る。

隣のテーブルにいた家族連れが話しかけてくれて、

あまりの嬉しさに、喋り過ぎてしまった。

ひとり旅て、会話する相手がいないので寂しいのだ。

1日に必要な会話量が満たされないので、その分

人見知りの自分でも見知らぬ人と喋れるようになる。

 

ちなみにこれから名古屋を目指していることを伝えると、

「あんた、名古屋はまだこっから100km近くもあるよ?本気で言っている?」

 

 

...本気です。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003748j:plain

食べ終わる頃には、真っ暗になっていて

伊賀上野の市街地も、少し走れば真っ暗になる。

国道163号から国道25号に入る。

国道25号といえば、Ωカーブで有名な名阪国道無料で走れる山間サーキット場)が挙げられるが、こちらは高速道路(厳密には異なる)、自転車はもちろん侵入禁止である。

 

そこで走るのが旧国道25号(通称:非名阪)。

国道はナンバーが小さければ小さいほど(例:1号、2号,16号)立派な幹線道路になるのだが、この旧国道25号。"2ケタ国道"にも関わらず、とにかく惨めなのだ。

ちなみに通称、酷道25号とも言われている。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003758j:plain

お分りいただけるだろうか。脇には国道を示す標識があるも、

路面には白線すらない。

農道かよ。林道かよ。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003809j:plain

虚しくも、もう一つの国道25号名阪国道)が顔を出してくる。

看板を見れば、名古屋 98kmの文字。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003822j:plain

クラスギィ!

まーじなんにも見えない。

途中、シカが逃げていく姿が目に映る。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003832j:plain

暗過ぎて、星空だけが綺麗だった。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003842j:plain

ポツンと佇む、亀山市の標識。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003854j:plain

路面ヒデええええ。

近くに砕石場がありダンプが往来するためこんなに

ひどいようだ。

数年前までダート区間だったらしい。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003904j:plain

どっちだかわかんない国道(正しくは左)。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003915j:plain

下り坂になっているが、飛ばすと見事に

サドルが股間にヒットする。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003926j:plain

しばらくすると舗装がマシになり、加太(かぶと)地区になる。

ここも国道かよ。住宅街かよ。

なんともギャップ萌えな国道である。

f:id:kurinikomi-hara:20180320003936j:plain

下りきれば、一安心。

関宿国道1号線とぶつかる。左に行けば鈴鹿峠、右に行けば名古屋方面

f:id:kurinikomi-hara:20180320003947j:plain

しばらく、下り坂が続く。

やはり国道1号線は走りやすいね。

 

f:id:kurinikomi-hara:20180320003959j:plain

走りやすーーーい。

f:id:kurinikomi-hara:20180320004011j:plain

国道1号線亀山バイパスに入ってしまうため、三重県道565・566号線へ。

亀山市。この辺から街の灯りがどっと増える。

f:id:kurinikomi-hara:20180327113643p:plain

亀山市から鈴鹿市四日市市に抜ける国道1号のバイパスは

大型トラックが80km/hで何台も走っていて、命の危険を感じた。

四日市市街に入ると逆に車の流れは遅くなり、渋滞が始まる。

長い車列をぐいぐいすり抜けていく。

この辺は市町村の感覚も狭くて、失礼だが、

ロードサイド店舗がひたすら同じように立ち並ぶ、

少し面白くはない景色。

四日市市川越町朝日町桑名市東名阪道に沿って走っていく。

 

途中にはナガシマスパーランドなばなの里の看板が多くあった。

f:id:kurinikomi-hara:20180320004021j:plain

揖斐川長良川木曽川木曽三川と呼ばれる一帯を橋で越えると、

ようやく愛知県

夕方の伊賀市から三重県が続いていたことを考えればかなり長い。

弥富市へ。

 

弥富市蟹江町名古屋市中川区環状線を走る。

名古屋といえば今池丸の内といった都会のイメージが

あるかもしれないが、駅から南の方に外れると、

なかなかイメージしていたのと違う風景だったりする。

f:id:kurinikomi-hara:20180320004032j:plain

モード学園。夜で真っ暗だが迫力がある。

f:id:kurinikomi-hara:20180320004042j:plain

ささしま交差点

f:id:kurinikomi-hara:20180320004053j:plain

名古屋市中村区 名古屋駅 到着!

着く頃には24時をまわっていたと思う。

名駅周辺は現代的なビルが多くて

急にタイムトラベルしたかのよう

な感覚に陥る。

 

だって、さっきまで鹿が飛び出して来るような伊賀の山から

来たんですもの。