まろんにこみのチャリブロッ

自転車で日本を走ろう。

チャリで四国九州リベンジ2018 10日目 2018/4/8 四万十~鬼北〜梼原

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へにほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ソロツーリング(自転車)へにほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

f:id:kurinikomi-hara:20181120160508j:plain

物産館サンリバー四万十で、ぐうたら起床。

今日も相変わらず寒くて、さらには最近全然寝れていないから普通に

明るくなってから起きた。

でも開店する前には、野宿していることがバレたくないので、こそこそと

片付ける。

チャリ旅中はふと朝ごはんに、コンビニの明太バタースパゲッティを

食べたくなる時があって、

 イートインでカロリーを爆発的に摂取していた。

 

ちなみに、今日は4/8。休みは4/14の夕方がタイムリミットだ。

意外に日程に余裕がない。

 

青春18きっぷが使えるのは4/10まで

これ、かなりの痛手で

元々4/10には四国を脱出し広島尾道からゆったり青春18きっぷ

帰ろうかな、って思っていた。

 

が、

 

四国カルスト

祖谷渓

しまなみ海道

 

これを回るのに約500kmほどの距離があって、

ずっと山奥を攻めていく感じで、、、

 

絶対に4/10に尾道は間に合いません♡

 

いや、でもとりあえずは四国カルストには今日中に入って、

なんならそこでテントを張ってしまおう、そんな感じだ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120160520j:plain

県道340号を上る。

今回はしばらく四万十川に沿って山の方へ登っていく。

 

今日の目的地は四国カルストなのだが、

まずは高知県梼原(ゆすはら)という内陸まで入る。

f:id:kurinikomi-hara:20181123151256p:plain

梼原に向かうまでは

国道441号(青いルート)

国道439号(黄色い、ピンのところまで最短でいけるルート)

とあるのだが、

 

国道439号は通称【ヨサク】と呼ばれる四国でも有名な”酷道”。

イケダハヤト氏が記事にしているので、ぜひ読んでみてほしい👇

日本屈指の「酷道」439号線(西側)を走破してみる……やめときゃよかった。 : まだ東京で消耗してるの?

 

なので結局国道441号線へ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120160535j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120160552j:plain

国道に出るまではしばらくこの県道へ。

ここに来たのには理由があるんです。

f:id:kurinikomi-hara:20181120160831j:plain

ほら!!

f:id:kurinikomi-hara:20181120160845j:plain

佐田の沈下橋

 四万十川で最長かつ最下流にある。

 

小学校の頃、地理の教科書で出てくるでしょう。

高知にはたくさんの沈下橋と呼ばれる川にかかる橋があって

その名の通り、川の増水時に沈んでしまいます。

f:id:kurinikomi-hara:20181120160859j:plain

こんな写真を撮ってみるのだが、

写真の通り欄干が無いため

少しでも風が吹くと見事にチャリンコが四万十川にドロップイン

する。

(実際に何回かあわててチャリンコを押さえに行った)

f:id:kurinikomi-hara:20181120160913j:plain

意外に橋も長い。

 

この欄干が無いのがこの沈下橋の最大の特徴で、

増水時に橋が流れてしまうのを防げるらしい。

f:id:kurinikomi-hara:20181120160926j:plain

動画にもしてみました。

 

幅は車一台、ギリ二台が通れるくらいかな〜。

こんなところ、落ちてしまいそうで車で通りたくないが、

この辺に住んでいる人はそもそもこの沈下橋を通らないと生活ができない。

  

ちなみに四万十の自動車学校ではこの沈下橋必須のコースになっていて

車二台をすれすれで離合させるという鬼畜な試練がくだされるらしい。

f:id:kurinikomi-hara:20181120160942j:plain

意外に川からの高さはある。

しかし逆を言えば

川が増水すると、この高さでも沈んでしまう時があるってことだ。

 

この佐田の沈下橋周辺では屋形船の乗船場もある。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161012j:plain

最後の清流と言われるだけあって、水はかなり綺麗。

小魚がたくさん群れをなしていた。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161049j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120161105j:plain

ちなみに、写真では自分一人だけがポツンと佇んでいるみたいな感じになっているが、

四万十川沿いでトレイルランイベントみたいなのが行われていて、そこそこ人で賑わっていた。

この辺の人はみんな、自分に挨拶をしてくる。いい感じ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161124j:plain

こねこねここねこねここねこねここねこねここねこねここねこねこねこ

 

近くに【】という茶店があって、ネコたちに占拠されていた...!!

猫カフェかよ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161139j:plain

ねえねえ

f:id:kurinikomi-hara:20181120161201j:plain

えぇ...

f:id:kurinikomi-hara:20181120161248j:plain

警戒心ゼロ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161306j:plain

気づけば足にスリスリしている。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161325j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120161341j:plain

おう、よしよしよし

f:id:kurinikomi-hara:20181120161357j:plain

えぇ...増えた...

f:id:kurinikomi-hara:20181120161415j:plain

おまえもか...??

f:id:kurinikomi-hara:20181120161429j:plain

おう...そうか

f:id:kurinikomi-hara:20181120161444j:plain

てな感じで、警戒心を失ってしまったネコ様たちが

大量発生していた...

f:id:kurinikomi-hara:20181120161503j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120161518j:plain

なんか、どうでもよくなってくるな、いろいろ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161541j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120161556j:plain

気がついたら下のジャージが毛だらけでモジャモジャになっていた...

持っていたガムテープでペリペリと処理をする...嗚呼、猫の代償。

 

ちなみにこの猫様たちは人間よりも立場が上になっていて、

駐車場に車が止めに来ても猫はただ車を呆然とみるだけ。

わざわざ運転手がねこを抱えて退かしていた。w

f:id:kurinikomi-hara:20181120161613j:plain

気がつけば一時間近く時間を潰していた...

まだまだ県道340号を登る。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161628j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120161703j:plain

突然現れる採石場

f:id:kurinikomi-hara:20181120161717j:plain

三里の沈下橋

f:id:kurinikomi-hara:20181120161730j:plain

この周辺地域は屋外広告物禁止区域です」なのに

左端に見えるものisなに

f:id:kurinikomi-hara:20181120161746j:plain

川登地区。わずかながら小さな町になっている。

が、電波が通じないwww

f:id:kurinikomi-hara:20181120161817j:plain

高瀬沈下橋

f:id:kurinikomi-hara:20181120161851j:plain

何が言いたいかって、

f:id:kurinikomi-hara:20181120161907j:plain

選挙カーもこの沈下橋を渡る

民家の集落まで行くのには、わざわざ橋を渡って行かねばならないのだ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161931j:plain

少し上流に上って来て、気のせいか青々してきた気がする。

f:id:kurinikomi-hara:20181120161946j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120161958j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162012j:plain

こちらは国道441号線。道なりにひたすら上っていきます。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162029j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162042j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162111j:plain

沈下橋だらけやん...

f:id:kurinikomi-hara:20181120162124j:plain

うん??こんなところに荷物満載のチャリダー??

 

とりあえず挨拶をして抜かす。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162139j:plain

念のため言っておくが、ここも国道だ。

決して住宅街の路地ではない。

f:id:kurinikomi-hara:20181123180053j:plain

 見通しの悪い1車線。

 

カーブ越しにすれ違うこともある。

 

この辺の車の運転は穏やかで、自転車でも譲ってくれる。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162206j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162220j:plain

恐ろしいことに、一時間以上人工物が見えてこない。

こんなところも中々珍しいよね。

 

 

ただお遍路さん用にちょいちょい、トイレと東屋は現れたりする。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162233j:plain

マジで山と川しかない。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162249j:plain

中半(なかば)休憩所

四万十市江川崎の中間にあるから、ナカバらしい。

あんまわからん。

 

とそこに、またもや自転車を発見!

 

あれ、この国旗なんだっけ..と思えば陽気なおばさん登場。

 

ほえあーあーゆーふろーむ?

と聞けばマレーシア人だそう。

 

さっき自分が抜かした自転車は旦那さんで、先に走るは奥さん。

 

自転車で八十八ケ所お遍路をしているそうだ。

 

拙い英語で会話した結果、坂がきついっていうのは分かった。

 

1日150~200km走っていると話すと、リアリー?って驚いてた。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162313j:plain

相変わらず、携帯の電波は入らない。というか基地局がないんじゃね?

f:id:kurinikomi-hara:20181120162327j:plain

※ちなみに気温は10℃とクソ寒いですが、真夏には41℃を記録する地域です。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162342j:plain

向こうにかかるは岩間沈下橋

撮影のロケ地になるほど有名な沈下橋だが...

f:id:kurinikomi-hara:20181202164127p:plain

崩落しています。通れません。リアルに沈下。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162400j:plain

何もねえけど無駄に舗装はきれい。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162415j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162437j:plain

トンネルを越えればようやく西土佐の街があらわれる。

近くには予土線という電車も現れて、ようやく文明が復活....いや、しすぎだろ。

 

道の駅 よって!西土佐 で休憩しようと決めていたのだが、なんかめっちゃ混んでるぞ。

駐車場の誘導の警備員がいるって...

f:id:kurinikomi-hara:20181120162454j:plainと、左に現れたのはめちゃくちゃ綺麗な道の駅...いや見た目は美術館だ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162505j:plain

新築の木材の匂いが残っている。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162525j:plain

今日はたまたま道の駅が開業して2周年で、盛大にイベントをやっていた。(てことは準備やらで昨日の夜とか野宿できなかったやん

2周年イベントレポート!後半 | 道の駅よって西土佐

↑当日の様子が公式サイトに記事化されている。

というか公式サイトも、チラシも、"最先端の田舎"のイメージが強い。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162538j:plain

四万十牛カレー¥650

意外にも、牛肉がたくさんゴロゴロ転がっていた。

素材に全て地元のものを使っており、まさに地産地消のメニューが揃うレストラン。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162555j:plain

ご飯を食べていたらさっきのマレーシア人も到着。

 

自転車も多くて、バイクラックにはたくさん高級なロードバイクが止まっていた。

 

 

館内で自転車乗りに話しかける。 

 

兄さん「私たちは中村の方に戻りますよ。あなたはどちらまで向かうんですか?」

「僕は四国カルストまで上っちゃおうかな、と!」

兄さん「え。今日大雪ですよ?」

「え?」

兄さんすごい積もってますよ?

 

...は?

4月だし、寒いとはいえめっちゃ晴れてるやん。

 f:id:kurinikomi-hara:20181127171920p:plain

☝︎四国カルストの様子。スキー場かな?

f:id:kurinikomi-hara:20181120162608j:plain

ああまた予定変更...どうせ今日はどんなに急いでもたどり着けないんだ...とほほ。

 

道の駅の屋台で図々しく試食をしまくって、ようやく出発。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162623j:plain

国道381号へ。一度愛媛方面へ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162640j:plain

愛媛県松野町

f:id:kurinikomi-hara:20181120162652j:plain

面白いのがこの県境から突然自転車レーンが現れる

こんなに山奥なのに。

さすが自転車誘致国、伊予国

f:id:kurinikomi-hara:20181120162705j:plain

イクラックと、雑魚寝ができる小屋。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162719j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162733j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162751j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162809j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162823j:plain

さっきまで山と四万十川という感じではあったが、

この辺は小規模の街民家電車

文明がそこそこ栄えていた。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162838j:plain

道の駅 虹の森公園まつの

売店はもちろん、広い公園、ガラス工房、淡水魚水族館。

そしてなぜだかペンギンも。いる。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162854j:plain

あざみ野

f:id:kurinikomi-hara:20181120162907j:plain

ガラス工房。日曜日なのでそこまで稼働はしていなかった。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162919j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120162934j:plain

淡水魚水族館

f:id:kurinikomi-hara:20181202165221p:plain

果たして白いナマコは淡水魚なのか。

 

 

このエリアは道の駅が頻繁に現れて

下手したら5km走れば

次の道の駅にぶつかる。

f:id:kurinikomi-hara:20181120162955j:plain

鬼北町道の駅 森の三角ぼうし

本当にすぐ近くに

次の道の駅が出てくる。

 

 

実はこの鬼のモニュメントを見たくて鬼北町に寄ったのである。

f:id:kurinikomi-hara:20181120163009j:plain

彼の名は鬼王丸

肩にキジが乘っているの面白いでしょ?

 

でも、このキジは”この地域の特産品”という立ち位置らしい。

 

食べるんかい。

 

実はこの鬼北町、訪れるのは2回目で

この1年前に

真っ暗な山奥で力尽きていた場所がこの鬼北町だ。

 

nikomimaron.hatenablog.com

後で調べたら町内の2つの道の駅にでかいモニュメントがあったというのを知り、当時悔しい想いをしたのだ。

まあ、これをただ見るだけなんだけど。

f:id:kurinikomi-hara:20181120163026j:plain

リアルで不気味なカカシも並ぶ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120163039j:plain

国道320号へ。ここから少しずつ標高をあげていく。

 

日曜日ともあって何台ものロードバイクとすれ違う。

f:id:kurinikomi-hara:20181120163050j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120163103j:plain

キジ肉直売所!!!

f:id:kurinikomi-hara:20181120163120j:plain

道の駅 日吉夢産地

彼女の名は柚鬼媛(ゆきひめ)。

先ほど現れた鬼王丸とシリーズモノになっているそう。

という漢字が入っているのも、鬼北町の特産品だからだ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120163133j:plain

下心ありきな角度。

エロいな。

f:id:kurinikomi-hara:20181120163147j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20181120164551j:plain

遠巻きにもこんなに巨大なのが分かる。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164605j:plain

この先どれだけ進んでも四国カルストには登れないのでこの辺で

ゆったり休憩することにした。

 

道の駅のお弁当って、コンビニとどこか違う、手作りで体に優しい味がするんだよな。

 

ベンチでお昼寝をして、自転車を出すときにロードバイクのお兄さん発見。

 

大洲市からやってきたお兄さんも、四国カルストまで登りに行こうとしたんだけど、

雪だと聞いてここで引き返すんだって。

 

これ、持っていてください!と言われて、反射用のタスキを渡された

ありがてぇ〜。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164644j:plain

一年ぶりに訪れた鬼北町日吉地区

日吉の駐在所のおまわりさんに助けられ、

この近くのホテル、宝泉坊ロッジまで行きなさい!

って紹介されたのも懐かしい。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164657j:plain

にしてもやけにカカシのクオリティ高すぎだろ。

立派なクリエイターがこの鬼北町にいるに違いない...

f:id:kurinikomi-hara:20181120164710j:plain

国道197号線

一年前、夜真っ暗で、獣の鳴き声しか聞こえなかったのも

明るければ、穏やかな景色が広がっていた。

まさに一年前に走った道を逆方向から走っている

f:id:kurinikomi-hara:20181120164728j:plain

ちらほら現れる民家ではおじさんが庭仕事をしていて、

ニコッとこちらを見ては会釈を返してくれる。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164754j:plain

 にしても坂がきつすぎ!

一年前、なんであんなに死にかけていたんだろう、と思っていたが

これは確かに体力持たないwww

 

ただでさえ休むところもコンビニもないし、当時は明らかにライトの明るさが不足していたし、

テント持っていなかったし。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164818j:plain

この長い長い〜のぼり坂を〜〜

テントをサドルの後ろに載せて〜〜

 

一度愛媛県を脱出します

f:id:kurinikomi-hara:20181120164832j:plain

ちなみに昔は日吉”村”だったそうで。

村の方がしっくりくる。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164845j:plain

トンネルを抜けて5時間ぶりに高知県梼原町へ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164900j:plain

ああああああ

f:id:kurinikomi-hara:20181120164912j:plain

山の中でこんなの見たらトラウマになるわwwwwやめいwww

f:id:kurinikomi-hara:20181120164927j:plain

ひたすら急勾配の坂を登っていく。日がくれて風がかなり冷たくなってきた。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164941j:plain

またリアルなカカシ...

 

このトンネルを抜けた先の交差点を、左に曲がれば地芳(じよし)

つまりは四国カルストへの入り口になる。

 

つまりこれ以上進んでも雪に凍えて四国の山奥で

魂だけ抜けてしまいそうなので、、、

 

暗くなる前に今日を終える。

f:id:kurinikomi-hara:20181120164958j:plain

梼原(ゆすはら)の街を散策する。

いうまでもなく山奥の小さな街だが、歩いてみると結構面白い。

こんな古民家がたくさん並ぶようなところだが、

f:id:kurinikomi-hara:20181120165015j:plain

なんだ!?急にこんなモダンな建物が!!

f:id:kurinikomi-hara:20181120165027j:plain

実はこれ町役場なんです。

かなり意外でしょ?

 

有名建築家 隈研吾が手がけ、2006年に建てられた。

 

 

雲の上の町 ゆすはら ─高知県梼原町─

ホームページもかなりスタイリッシュ。

 

町内のほとんどが山林(というか街がこの役場周辺くらいしかない)で

もともとは林業の町だったんだけど、

最近では風力、太陽光、水力などの発電方法を街全体で取り入れ、環境モデル都市に指定されている。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165051j:plain

ゆすはら千百年物語り資料館

残念ながら役場も資料館もしまっていた...

f:id:kurinikomi-hara:20181120165105j:plain

梼原町のキャッチコピーは”雲の上のまち”(標高1400mの四国カルスト

そして

坂本龍馬 脱藩の地

だ。

脱藩」を誇らしげに謳っているのもどこかシュールなものは残るが

それに付け加え、龍馬脱藩マラソンなんてのも毎年やっているらしい...

 

ちなみに脱藩とは藩を脱して浪人することだが、

この町に東進も駿台も河合もなかった。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165120j:plain

さざれ石。

ちゃんと苔も生えてる。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165134j:plain

あのモダンな役場とは対照に、町には小江戸感溢れる建物の方が多い。

しかし日曜日の18時に、空いていたのは総合庁舎のみで

地元の住民がたくさん集っていた。

総合庁舎ではレンタサイクルもやっていた。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165146j:plain

さらっと散策を終えて温泉へ向かう。

この先にもずっと上り坂が続いていて、だんだん気が滅入ってくる。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165201j:plain

果てしねえ、、、

f:id:kurinikomi-hara:20181120165215j:plain

本日のゴール 雲の上の温泉

一年前、真っ暗な山奥で、唯一明かりが灯っていた場所だった。

温泉もあれば、ホテルもありどうやら町が運営しているらしい。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165229j:plain

近くには坂本龍馬脱藩の道

f:id:kurinikomi-hara:20181120165241j:plain

ここにも隈研吾

ホテルやレストランの方は隈研吾が手がけたそうだ。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165252j:plain

はい終了!

f:id:kurinikomi-hara:20181120165309j:plain

自分しかいない温泉の食堂。

店員のお姉さんに四国カルストへの行き方を聞きつつ

明日からの予定を立てる。

 

 

ちなみに温泉は500円と良心的な価格。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165332j:plain

四国カルストは氷点下だってよ...

 

 

22時ギリギリでお風呂を出て、隈研吾氏が手がけたと言われる野ざらしのテントで就寝。

駐車場の隅っこで今日もホームレス。

f:id:kurinikomi-hara:20181120165343j:plain

1度って...

f:id:kurinikomi-hara:20181120165358j:plain

夜は街灯ひとつないんだけど、星は空いっぱいに広がっていた。

iPhoneでもこれだけ映る。