まろんにこみのチャリブロッ

自転車で日本を走ろう。

乗鞍あきらめ北陸自転車旅!5日目 2017/11/3 和倉温泉〜能登半島最北端 禄剛埼

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へにほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ソロツーリング(自転車)へにほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村f:id:kurinikomi-hara:20171123184251j:plain

三ッ星ホテル、弁天島源泉公園あったかベンチ

下から温泉の熱で温められているのでかなりホカっています!

なかなか寝付けず、写真も撮られたりでなかなか疲れは取れていませんが、、、笑

f:id:kurinikomi-hara:20171123184302j:plain

ひしゃくで救ってこの温泉を飲むことができるわけですが...

めちゃくちゃ熱いんだこれが。

 

さて能登半島一周は2日目です!今日は能登半島最北端を目指します。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184318j:plain

和倉温泉カラオケ合衆国。多分外から直接ボックスに入るタイプなのかも。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184329j:plain

昨日温泉で出会ったハスキーを連れた男性に、能登島から見える日の出を見てきな!と勧められたので...

f:id:kurinikomi-hara:20171123184346j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184356j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184413j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184423j:plain

能登島大橋を渡り、島に上陸します。朝6時なんですが...日の出はまだですね。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184436j:plain

能登島に用があるわけではないですが、とりあえず奥の方まで行ってみましょう。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184501j:plain

遠く向こうに薄く立山連峰が浮かんでいます。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184448j:plain

お!登ってきました。この小さな島の上に乗るように昇る姿は美しい。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184523j:plain

ご覧の通り勾配がかなりきつい。9%ほどのアップダウンが続々と現れます。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184535j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184548j:plain

北海道で現れそうな、ジェットコースターばりの道。これを自転車で超えるのがしんどい...

f:id:kurinikomi-hara:20171123184600j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184612j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184622j:plain

道の駅 のとじま。朝起きてからトイレに行きたくて仕方がなかったのに、コンビニも何もなくて...助かった。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184633j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184647j:plain

空気が澄んでいて景色がいい。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184658j:plain

突如現れる、水族館へのアーチ。くぐった先にはまたハードなアップダウン...笑

f:id:kurinikomi-hara:20171123184709j:plain

のとじま水族館ジンベエザメなんかも展示されているそうです。こんな早朝なので開いているわけもなく...

f:id:kurinikomi-hara:20171123184723j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184734j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184747j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184758j:plain

こんな、のどかな景色が非日常感を感じさせてくれる。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184811j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184822j:plain

特に説明すべき建物やスポットはないのですが、雄大な自然の中でゆったりと自転車を進めること自体がこの旅のロマンなわけです。アップダウンすごいけど。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184833j:plain

半島とを繋ぐもう一つの橋、ツインブリッジのとを使って戻ります。意外に能登島をまわるのに一時間半も時間がかかってしまった。

上に建っているアーチをくぐると、

あなたは今日〇〇台目の来町者です!」とカウントされる。(能登島大橋も同様)

f:id:kurinikomi-hara:20171123184844j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184855j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184906j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184917j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123184928j:plain

このツインブリッジのと、昔は有料道路だったみたい。

広域な地図だと道が表示されないみたいなので注意してくださいね。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184939j:plain

お惣菜屋さん、八幡のすしべん中島店。北陸では有名なチェーン店でアツアツのご飯をいただくことができます。

松茸ご飯に、豚の角煮。たまらねえ〜〜。

f:id:kurinikomi-hara:20171123184950j:plain

能登半島に戻り、中島というところを走ります。

この辺はなかなかコンビニも少ない...

f:id:kurinikomi-hara:20171123185001j:plain

ん???何やら気になる物体が...

f:id:kurinikomi-hara:20171123185012j:plain

さて、再び国道249号線を北上させます。この看板を見ればすぐに一周できるような気がするのですが...

f:id:kurinikomi-hara:20171123185024j:plain

穴水町(あなみずまち)に。時折しっかりとした市街地が現れます。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185037j:plain

あ!!また出てきた。

これはボラ待ちヤグラと言うそう。名前の通りボラ漁で使われ、ここ七尾湾特有の漁法だとか。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185048j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185102j:plain

海の中をよく見ると海藻がぎっしり!

魚も泳いでいるのが分かる。釣り人もたくさん。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185114j:plain

自転車を国道に沿って北に走らせると、いつの間に自転車のマークが。

右に曲がれ??

どこに連れて行かれるのでしょうか。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185127j:plain

よくわからない道だし、勾配10%!!

f:id:kurinikomi-hara:20171123185138j:plain

石川県道34号線

f:id:kurinikomi-hara:20171123185151j:plain

油断をしていると蛇が落ちていたり。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185202j:plain

この辺は田んぼが多い。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185213j:plain

穴水マリーナ

f:id:kurinikomi-hara:20171123185226j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185238j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185255j:plain

せまーい道を進んでいきます。本当にこの道で大丈夫なんでしょうか....

f:id:kurinikomi-hara:20171123185306j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185321j:plain

今度は林道に。海が見えたと思ったら森の中に。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185336j:plain

そしたらまた海に...

f:id:kurinikomi-hara:20171123185348j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185359j:plain

寄り道パーキング かなみ

こういう眺めがいいところには駐車場が併設されていて、のんびりすることができます。

海を見ながらお弁当とか食べたら最高でしょう。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185411j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185435j:plain

ぬこ様は眠たい。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185452j:plain

県道というか、生活道路みたいなところを進みます。なんだか時が止まっているような、ノスタルジックな気分にさせられる。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185517j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185528j:plain

遠くまで透き通っている。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185540j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185551j:plain

堤防にはなぜだか半分に割れたウニが。笑

犯人は一体...!!!

f:id:kurinikomi-hara:20171123185603j:plain

穴水町を抜け能登町へ。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185615j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185629j:plain

しばらく走り続けると、能登七見健康福祉の郷なごみ辺りに急に大きな自転車の看板が現れます。

どうやらさっき道路上に描かれた自転車のマークはこれだったみたい。

f:id:kurinikomi-hara:20171123203752p:plain

こんな感じでアプリが配信されていてチェックポイントのQRコードを読み込むとスタンプラリーが楽しめます。

これを集めると石川の特産品が抽選で当たる仕組み。

そして今走っているのが奥能登ルートになるそう。

App Storeで「石川サイクリング」と検索!

f:id:kurinikomi-hara:20171123185641j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185652j:plain

石川県ではどこにでもあるスーパー、アルプ どんたく店。

全くお金が無い時にありがたくパンの詰め放題!!

300円でいかにパンを手に入れるか!いざ挑戦。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185703j:plain

9個入りました。

一個あたり36円。実はコレ、パン一個あたり500kcalほどもあります。コスパ最強。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185717j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185729j:plain

姫地区。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185741j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123185800j:plain

こんなのどかな景色を楽しみながらゆったりと。

坂を登って駆け下りて。こんなところで幼少期育ちたかったなあ。。。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185812j:plain

たまに集落が現れる。アニメ映画の中にいるような、そんな景色。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185823j:plain

3時間ぶりにコンビニを発見!国道にはまあまあ数はあるものの、このサイクリングコースだとかなり休憩するところは少ないです。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185835j:plain

再び国道249号線へ。珠洲(すず)市に入ります。

朝見たときは珠洲市まで50キロほどだった気がするんですが、サイクリングコースに沿って海岸線をしっかり回ると倍以上距離がある気がする。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185857j:plain

珠洲市。ここでまた国道を外れ、最北端を目指します。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185909j:plain

秋らしいうろこ雲。日がもう暮れてしまいそう。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185922j:plain

あっという間に暗くなる〜。森の中怖いよ〜。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185933j:plain

17時30分道の駅 狼煙(ノロシ)着。

もう11月だからか、すぐに真っ暗になります。

道の駅の向かい、この横断歩道を渡っていけば最果ての地、禄剛崎禄剛崎)への道につながります。

f:id:kurinikomi-hara:20171123185944j:plain

写真では伝わりづらいですが、かなりの激坂を登っていきます。自転車に乗りながらではまず不可能。荷物満載の自転車を押しながらでも脚が痛くなるほど!

f:id:kurinikomi-hara:20171123185954j:plain

能登半島最北端 禄剛崎(ろっこうさき)!!!

ここは日の出と日没の両方を観ることができる灯台。日没を見たかったけれど、とっくに沈んでしまいました。

いつも日没を岬で迎えることが出来ず、この前の北海道襟裳岬でも、この禄剛崎でも月を眺めるという同じシチュエーションです。

まあそれはそれでロマンな気もしなくない。

 

祝日ということもあってこの時間でも観光客はそこそこいました。一眼レフを構えてずっと撮り続けている人も。

f:id:kurinikomi-hara:20171123190006j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123190019j:plain

灯台と月が、煌々と照らす。

明治時代から設置され、歴史的・文化的価値が高いことからAランクの保存灯台に指定され、日本の灯台50選にも選出されている。

f:id:kurinikomi-hara:20171123190035j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123190045j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123190056j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123190107j:plain

禄剛崎定番の、各都市までの距離標識。なんでこの都市のチョイスなんでしょうか笑

東京まで直線距離で302キロ横浜の自宅から恐らく550キロほど漕いでますから、相当遠回りして来ているのでしょう。

f:id:kurinikomi-hara:20171123190118j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123190139j:plain

f:id:kurinikomi-hara:20171123190128j:plain

灯台にはトイレと休憩所も完備。休憩所にはイスとテーブル、そして雑誌やボードゲームが置かれていてくつろげるスペースになっていました。

こういうところを見るとここは野宿が出来そうだとかすぐそんな発想になってしまう笑

f:id:kurinikomi-hara:20171123190201j:plain

灯台をあとにし、激坂をくだった先に怪しげに光る民家が。

実はここ、見えないアートミュージアム「かたじふ」という美術館で、日本三大古民家アートの1つらしい。

f:id:kurinikomi-hara:20171123190222j:plain

再び道の駅 狼煙へ。

狼煙というのはここの地名で、昔北前船が難破しないように灯台で狼煙を上げていたことが由来の有力説らしい。

ここもサイクリングスタンプラリーのチェックポイントになっていた。

軒下もかなりあるので、ここにテントを張って夜を明かそう。Wi-Fiが通じてて快適でした。